鯖缶の「栄養成分表示」一覧 水煮編

こんにちは、クロガネです。

 

鯖缶のお話。

サーバー管理じゃありません。

お魚の”鯖”です。

 

端的に言うと、体にいいから調べました。

といっても調べたのが去年の12月のお話なので情報が古いかもしれません。

でも参考にはなるので掲載します。

 

「栄養成分表示」一覧 水煮編

 実は昔のブログの使いまわしなんだ(笑)

単位は製品当たりの量。

食べたらどれだけのカロリーが入るか、って感じだね。

製品名 メーカー 容量
(g)
エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質
(g)
炭水化物(g) 食塩相当量(g) 一個当たりの値段
(Amazon調べ)
グラム
単価
(円/g)
美味しい鯖 水煮 食塩不使用 伊藤食品 190 307.8 28.69 21.28 0.19 0.247 188 0.99
美味しい鯖 水煮 伊藤食品 190 387.6 28.31 27.93 5.51 1.71 183 0.96
さば水煮 創健社 190 272 39.3 12.5 0.6 1.5 292 1.54
スルッとふた さば水煮 減塩30% ニッスイ 190 256~
416
27 16.4~34.2 0 1.2 203 1.07
さば水煮 高木商店 190 283 27.3 19 0.6 1.3 292 1.54
さばで健康 水煮 はごろもフーズ 160 198 26.6 10.1 0.2 1.8 165 1.03
さば 水煮 はごろもフーズ 170 322 26.4 24 0.2 1.1 389 2.29
ひと口さば 水煮 いなば 115 147.2 17.71 8.28 0.345 1.38 106 0.92
さば水煮 キョクヨー 180 130~
275
30.24 9.0~
18.0
0.18 1.62 102 0.57
さば水煮 マルハニチロ 190 322 27.3 23.5 0.3 1.9 164 0.86
機能性表示食品 さば水煮 中性脂肪が気になる方に マルハニチロ 190 141~
511
27 4.7~
43.5
0 1.9 198 1.04
月花さば水煮 マルハニチロ 200 414 30.6 32.4 0 1.9 225 1.13
さば水煮
TOPVALU 190 343.9 26.79 26.22 0 1.71 105 0.55 

 

大体この辺がお求めやすい範囲でした。

個人的には「キョクヨー」のやつが一番バランスが良いように感じた。

グラム単価はほぼ最安で、タンパク質も30g近く取れる。

あと、近所のスーパーで売ってるので入手しやすい。

なので、個人的にはお気に入り。

 

水煮の塩分は意外と標準的

鯖缶の注意点は塩分量。

パッと見たら意外と多いんだよね。

前述のキョクヨーのものが1.6gになってる。

とはいっても、カロリーベースで考えたら、塩分は意外と普通である。

 

 

前の記事で軽く説明したけど、僕は大体2,650 kcalが一日の消費量。

kurogane-games.hatenablog.com

なので、カロリー的には300~400kcalと1/7~1/9である。

 

次に塩分を計算しよう。

平成25年時点では、平均値は、男性 11.1g、女性 9.4g

推奨は8gだそうだ。

[参考:平成 25 年 国民健康・栄養調査結果の概要]

https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000106403.pdf

 

大体、平均の1/8~1/10の摂取量になる。

推奨の1/5~1/8となっている。

 

カロリーと大体似た割合なので、意外と悪くないことが分かる。

勿論、減塩しないといけない人は多くなることがあるから、よく計算して食べてね。

 

 

大体こんな感じだね。

ちょっと前に鯖缶ブームとやらがあったらしく、鯖缶もちょっと増えたし、よく売れるようになったみたいだね。

個人的にはうれしいね。

とはいえ、情報が古くなってしまったのは申し訳ないのである。

 

 

それでは、クロガネでした。

 

 

摂取カロリーを灯油換算したら人口過密になった話。

こんにちは、クロガネです。

 

前の記事で書いたけど灯油換算したら面白い結果になりました。

 ——————-

 ——————-

 

灯油でのカロリー換算

まずは計算していこう。

ガソリンで計算したからよくね?って感じだけどやってみよう。

ソースは同じく石油連盟さんより。

 

灯油は実は8,718kcal/Lで、ガソリンよりカロリーが高い

でも、上で計算したように燃焼効率が大事なんだ。

ただ、意外とその情報がない。

 

なので求めましょう。

 

ストーブのスペックを漁る

家にあるストーブと同じようなストーブを見つけました。

kakaku.com

実はホームページにも効率は書いていません。

なのでカタログスペックを探しましょう。

 

ここに型番を入れると以下のようなPDFが現れます。

http://doc.coronaweb.com/space/do/Download/space/283d9959-9753-11e7-a2fd-0019db281bca/RX-2917WY.pdf

 

読むと「燃料消費量:2.87kW(0.279L/h)」の文字が!

灯油の持つエネルギーの8,718kcal/Lで換算しましょう。

 

灯油ストーブの燃焼効率

0.279L/hということは8,718kcal/L×0.279L/h≒2432kcal/h

上で使った「1kWh=860kcal/h」を再利用すると…

2.82kW…!?

あるぇ~?

 

同じことを調べた人がいて、およそ効率が100%って結論みたい。

なら「8,718kcal/L」をそのまま使用します。

 

 

灯油換算の結果

ということで、推定エネルギー必要量は2,650kcal/日なので…

同じく推定灯油必要量は約0.3L/日。

灯油ストーブ1時間相当だ。逆に言うとストブーのカロリーは24倍だ。

 

ストーブから人間に変換しました。

次は人間をストーブに変換しましょう。

 

 

人→ストーブ換算

人間はネットで調べると100Wの熱源らしいです。

でも128Wの僕がすべて熱に使っているとは到底思えない。

この辺は生物ネタで今度書いてみよう。

  

人間は何Wの電気ストーブに相当しますか? – 部屋に人間がいればそ… – Yahoo!知恵袋

知恵袋ですが、この辺りなら納得できます。

まあ、個人的には基礎代謝=熱ではないと思いますが。

 

それ関連を書いてくれている人結構います。

http://rikei60.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

http://www.twmu.ac.jp/Basic/physics/l-phys-c-4.pdf

http://www.netsubussei.jp/group/SKmorooka.pdf

 

難しいので割愛しましょう。

 

熱源を80Wと仮定して計算します。詳しい人、頼む。

およそ2/3をカロリーが熱源となるので、ストーブは熱源としては人間の36倍くらいとなる。

 

ってことはストーブを付けて部屋が36℃になる場合、

ストーブを付けた瞬間に部屋の人数が1人から37人の超過密の部屋に変わるわけだ。

こっわ(笑)

 人口過密だねぇ。

 

部屋が8畳なら大体14.5924m^2。

なら人口密度は37人/14.5924m^2=2.5人/m^2

畳2枚に大体9人と考えれた方が分かりやすいね。

かなりの密度だ。

 

 

まあ、さすがに36℃にすることはないけどね(笑)

現実的に考えて24℃辺りが妥当であろう。

 

8畳の部屋で15℃くらいでストーブを付けると適温になるイメージである。

なので8畳で15℃でストーブをつけると24℃になる気がする。

つまり37人でだいたい+10℃と予想できる。

密度とかも換算したら雪山の対策もできそうだねぇ。

 

迷走してきたのでこの辺りで。

ウーム、こっちはストーブのすごさがよくわかる結果になった。

灯油ストーブの販売台数とかが分かれば面白いかもね。

 

それでは、クロガネでした。

僕らの身体の消費電力ってどうなん?

こんにちは、クロガネです。

 

タイトルの意味がおかしいってのはその通りです。

摂取カロリーを消費電として概算する話です。

その後にガソリンにも換算します。

大した記事じゃありません。僕が面白いのでやりました(笑)

 

でも以外に計算してみると、食事のカロリー摂取の効率の良さが伺えます。

 

——————-

 ——————-

 

 

基礎代謝と推定エネルギー必要量

まずは僕の摂取カロリーの計算から。

 って言っても前の記事で求めています。 

kurogane-games.hatenablog.com

 

お痩せはともかく、「約2,650kcal/日」です。

まあまあの食事量になります。

 

電気に換算

次に、kcalとWhに変換しましょう

 

 kcal⇔Wh変換

 先にやってる人(人間は何ワット?)がいるねぇ。

ググったら1kWh=860kcal/hらしい。

計算は「1W=1J/sec」と「1cal=4.19J」を用いるとできます。

 

でも今回は

約2,650「kcal/日」と860「kcal/h」部分を生かしてみましょう。

 

ワット換算

計算すると、

2,650kcal/日=2,650kcal/24h

ということは2650/860≒3.08(kWh)

これで約3080W/24=約128wね。多分1時間当たりの消費電力で問題無いハズ…

まあ、同じような結果に。向こうは基礎代謝なので値は大きくズレます。

 

これってどれくらいの消費電力なの?

www.eco-taisaku.net

大体冷蔵庫、テレビ、PCと同じくらいの消費電力だ。

これを書いてるPCが141Wだったのでちょっと運動した時とほぼ同じだね。

 f:id:kurogane-games:20180512130639j:plain

 

モバイルバッテリー換算

なぜ?といわれても楽しいのだ。

バッテリーが仮に128Whなら1時間持つことになる。

なら、128W×24h=3072Whの容量となる。

 

よくあるモバイルバッテリーに換算すると5Vなので614.4Ah=614,400mAhかな?

 

iPhone8換算(笑)

iPhone8のバッテリー容量が「1,821mAh」らしいので…

iPhone8が約338個分ですな。

計算間違えてないよね?

ibatan1.blog90.fc2.com

大体、この人のブログに書いてある「OHOシネマズ水戸内原」のシアター1分の人数のiPhone8すべての電気を一日で使い切る計算だ。

 

我々も結構電気を食うんだねぇ。

まあ、平均128Wをつけっぱなし、と同じなんで仕方がないかね?

 

電気代換算

アホやろ、って感じやけどお付き合い下され。

ここで計算すると1日80円の電気代だねぇ。

f:id:kurogane-games:20180512035755p:plain

っていうことは電気でカロリー摂取したほうが食事よりコスパがいいんじゃね?(錯乱

 

 

まあ、アホはさておき、われわれが何気なく食べてる食事から、結構なカロリーを取っていることが実感できました。

さらにステップアップ(謎)しましょう。

 

ガソリン換算

一日にガソリンをどれくらい飲めばいいんだい、ジョニー?

これも先に計算している人がいるんだよ、マイケル!

オーマイガー!なんてこったい!それでどれくらいなんだい?ジョニー?

 

www.paj.gr.jp

石油連盟なんてあるんだねぇ…

ここによるとガソリンは7,972kcal/Lらしいね。

 

次に発電効率を求めよう

別の記事に効率が10%って書いてあるので、

blogs.yahoo.co.jp

発電するとおよそ797kcal/Lが車にとっての実質的なガソリンのエネルギーになる。

 

なら一日に必要なガソリンは…

ということは推定エネルギー必要量は2,650kcal/日なので…

 

推定ガソリン必要量は約3.3Lだね(笑)。

大体原付の容量よりちょっと少な目って感じかな?

そう考えるとサイズ感的にはちょっとしっくりくるね。

 

ちなみに映画とかによく出てくるガソリンの入ったポリタンクの容量は20Lだから大体7人分だ。

そう考えると少なく感じられるね。

 

—-

うーむ、食事の効率の良さが際立つ結果となった。

1日3食にこれだけのカロリーが詰まっているんだ。

食事を体内でカロリーに変換する仕組みってすごいんだねぇ。

消化器官の偉大さがわかるねぇ。

 

実は灯油に換算したんだけど、ちょっと趣旨の違う記事になってしまった。

なのでそれは別の記事にしてしまおう。

 

それでは。クロガネでした。

お痩せを目指して 推定エネルギー必要量を添えて

こんにちは、クロガネです。

 

皆さん、ごはん食べてますか?

 

 

まあ、食べてなかったら死ぬよね(笑)

でも以外と「太る」からと少量しか食べない人がいます。

とか思ってよくよく見渡すと結構な人がそんなことをしています。

 

実際は必要な量だけ食べていれば問題はないはずです。

この際僕のお腹についた肉は無視しましょう。

 

でも異常なカロリー摂取はしていないので一応は「普通体重」の判定に収まっています。

実際のところ、何となくは食事のカロリーは計算?しているからです。

この辺の話をすると意外と知られていないようで、みんなちょっと驚いてくれます。

 

 

基礎代謝と推定エネルギー必要量

意外と知られてないけど、食事するべきカロリーの計算って2種類あります。

タイトルの通り基礎代謝」と「推定エネルギー必要量」です。

2つもあんの?って話ですが、そもそも摂取カロリーの話は基礎代謝の話がほぼ先走っているように感じます。

 

基礎代謝は、厳密にはよく知らないけど最低限の生命維持に必要なエネルギーと考えてよいでしょう。

っていうのは大抵の人が知っています。

 

基礎代謝とは言うなれば「修理費」です。

つまり、「動く」為のカロリーは計算外です。

値はググれば出てきます。

これがタイトルにある「推定エネルギー必要量」です。

実は基礎代謝の後に別口で計算できます。

 

おおよその推定エネルギー必要量について

有名なのはこの辺りです。

食事摂取基準

厚生労働省が出しています。

 

f:id:kurogane-games:20180512031510p:plain

勝手に拝借。

 

18~29(歳) なら、

男は身体活動レベルのI、II、IIIでそれぞれ2,300 2,650 3,050

女性はそれぞれ1,750 2,050 2,350となります。

単位は(kcal/日)、つまり一日の推定エネルギー必要量です。

 

身体活動レベル」ってなんぞ?と思ったら、その下に詳細がありました。

なんだかわかりづらいけど「座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合」なのでレベルIIでしょう。

 

なので僕はおおよそ2,650kcal/日とわかります。

 これがおおよその値を出す方法です。

 

ってことは、これから先の生活で商品の裏を見ておきましょう。

おおよその食事のカロリーを覚えておくと、カロリー表記のない食事でも、これとこれがあってご飯がどんなもんやから…大体いくら、と予想がつきます。

まあ、あくまで予想ですな。

 

健康を維持するなら、大体は求めた推定エネルギー必要量を守るようにします。

痩せるなら1レベル下の摂取カロリーを目指しましょう。

逆に太りたいなら1レベル上の摂取カロリーを目指せばよいのです。

分かりやすいでしょう?

 

ふとってるんですけど!って場合は実は厳密な計算もあります。

長くなりそうなので今回は割愛します。

 

ただ、その場合、消費カロリーがオーバーしていないかを見つめなおしてみましょう。

見つめなおせないなら、そもそも痩せる気がないのでそのまま太りましょう。

恋人ができるまでに痩せておけばよいのです(笑)

 

まあ、大体そんな感じで食事の習慣を作れば安定して食事をとれるんじゃないでしょうか?

 

それでは。クロガネでした。